代表取締役社長
澁谷 良子

始まりは、20年以上前。懐かしさをコンセプトにした飲食店を営んでいた頃。
あげぱんやミートソースソフト麺を期間限定で
メニューにしたところお客様に
喜んで頂きそれを送ってほしいとの要望から
通信販売が始まりました。
すると、
遠方に住むお子様から
自分は田舎に住んでいて、給食のおばさんの店がないのであげぱんが買えないとのメールが
届いたのです。
通信販売では送料がかかり
当時1本150円のあげぱんは高価なものに変わってしまいます。
丁度その頃
雑誌の取材を受けることになっていたので、そのエピソードを記者様にお話ししたところ、このことが記事になり、読まれた方が地方であげぱんを売って下さると
手を挙げて頂きました。
これが
当社フランチャイズの
始まりです。
日本全国安価で広く販売することを日々目標とし
加盟店が末永く楽しく生きがいを持って続けられる仕事を目指しています。
定年がなく生涯現役で働けます。
定年後に加盟した方も
加盟して8年目になりますが、
バリバリ楽しく仕事をされています。本部は家族のみの小さな会社ですが、加盟店の皆様、出店場所を提供して下さるチェーンストアの皆様、
原材料納品して下さる業者様に
協力して頂きながら
数十年フランチャイズ本部として
業務をして参りました。
コロナの出現で多くの移動販売業者はイベントという名の出店場所を長期に渡り失いました。
当社も例外ではなく
予定されていた
イベントはキャンセル。
その後ゼロになりました。
ただ救われたのは
当社の出店場所は
大手スーパーが主だったこと
でした。
コロナ禍で飲食店は閉まりスーパーにお客様が増えたことで
加盟店の皆様の売上が増加したのです。
コロナ以前からマスクや手袋を着用して徹底していたこともお客様に安心して購入頂けた要因の1つだと思います。これからもお客様に支持される会社を目指して
加盟店の皆様と力合わせてまいります。
人にもSASTANABLEな開発を
-専務取締役 澁谷 彰-

私共が理想とする移動販売のFCとは、家族経営が可能な移動販売であり、お客様がお求めやすい価格の品と衛生的かつ、機能的な本格的店づくり。
チェーンストアに相応しい、幅広い客層に対応し、コンプライアンスを重視した経営。
そして時代に合った、モノとコトの開発です。
私は、主に店(移動販売車両)の開発を担当しております。
この度、コロナ禍に於いて新型の"軽トラベース8ナンバーの普通車両"を開発中です。
特に、重視している点は、衛生管理面とガソリンの高騰によるランニングコストです。
衛生管理では、軽トラの移動販売車両にありがちな、横転を招く高さをできる限り抑えて、
屋根の洗浄が可能な程度の高さで、面積を広げるために、スライドアウトを再び採用しました。
耐転覆性能を示す最大安定傾斜角度の保安基準も8ナンバーで合格しております。
エアコンも標準装備。しかも、リチウムイオン電池でエアコンを稼働させます。
また、ベース車両が軽トラックなので、普通トラックに比べて燃費も抜群!移動のコストによるストレスを緩和します。
ご不明な点は面談にて詳しく説明させていただきます。
お気軽にご応募ください。
専務取締役 澁谷 彰